Quantcast
Channel: セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 156

人間は自分の力でリタイアしたらようやく成人です

$
0
0

どうもよよよです

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20240709160706j:image

リタイア後にこんなに世界がキレイだったのかとようやく気づけます、労働者の時は灰色の視界の中で生きていて無限地獄にいるような気持ちで生きた心地はしませんでした

ところで成人が18歳になりましたが、タバコや酒を飲める年齢は20歳のままです、ならやはり20歳からが成人なのでしょうか?

あるいは一人暮らしを始めたら、もしくは自分で働きはじめて金を稼いで飯が食えるようになったらひとり立ち、成人と言う人もいるかもしれません

ではわたしの基準をお話しましょう、人間は自分の力でリタイアしたら、ようやく成人です

まさしくリタイアを経て「人と成る」ということです、はっきり言いますが働いてフルタイム労働している人間は人権を一時的に没収されており、人権を行使できるいわゆるまっとうな人間ではありません

長時間労働、理不尽な叱責、嫌いな人間とのコミュニケーション、それらを強制されて何がまともな人間でしょうか

リタイアしてようやく好きな時に寝て起きて好きな趣味ができる、誰からも叱責も抑圧もされない、会社の庇護から脱して人権を手に入れるのです、人と成るのです

残念ながらどれだけ一所懸命働こうが50歳60歳だろうが成人ではありません、灰色の牢獄を生き続ける罪人です

リタイアした瞬間、暗いトンネルを抜けたように世界が声を取り戻し、色づき始め、空がグラデーションになっていることに気づくのです、そこからが人と成った本当の人生のスタートなのです

この事実に気づかず仕事をしていればいいのだと自分が立派な成人だと思い込みいきがっている社会人の多いこと、世界の皆さんにも早く人に成って頂きたいです


f:id:Jinseiyoyoyo:20240709163037j:image

わたしはそういう人間の気持ちが手に取るように分かります「無能でズボラのくせに完璧主義者」です、なぜ分かるかといえばわたしもそれだからです

無能ゆえにいちいちつまらないことまで完璧にやろうとして、そのせいで幼少期から失敗ばかりして、ようやく人並みにできるようになった後から他人の劣化版の人生を歩むのがプライドが許せないのです、だったらとことんまで落ちていったほうがまだ自分の中で納得できる、まだ自分のオリジナルと言い張れる

彼らは救われる方法など求めてはないのです、取り返しのつかない人生の遅れの理由をただダラダラ言い続けることだけがせめてもの慰めなのですから

僕と違うのが方法を最初の分岐で間違ったことです、最初からリタイアを選べばそういう人たちも救われたのかもしれません、しかしある程度中年になってから資産ゼロからリタイアを志すのは大変すぎるし、なによりプライドが許さない、自分がまるごと間違ったと認めることになる

そういう人らは僕から正論を言われれば言われるほどピキるだけです、こじれた人間の厄介さは僕は良くわかっています、リタイアと出会わなければ僕もそうなっていたに違いないからです

そういう人たちもなんとかして救いたいとは考えていますがなかなか答えは出ません
f:id:Jinseiyoyoyo:20240710063218j:image

本当にそう思えてるなら素晴らしいことですが、現実と理想のギャップは時に大きなストレスを生みます

本当は苦しんでいるのではないですか?だったらなぜ自分は誰からも見向きもされていないのか?と

弱者かどうかは本人が社会から虐げられてるかの意識のみでいいですが、強者かどうかは社会からの承認が必須です、こんな陰湿なブログを読んでおいて他人から強者と見られてるとは到底思えません

弱者はお金を持っていてもそれは結果論であり、周りに友達や恋人がおらずプレゼントや交友にお金を「使えなかった」だけかもしれません

それを強がって「人間関係にお金を使うなんて無駄だよw」と強がってる悲しいネット民のなんと多いことか

精神的な貧困のため学習性無気力に陥っておりろくな趣味ももてず未来のための勉学にもお金を使えず、そうやって無為に溜まっていくお金

その意味を見出そうとリタイアという着地地点を見つけたつもりでいるが「本当に俺はリタイアなんかしたかったのだろうか」と、それもまた自分から生まれ出た積極的な選択肢とは思えず、自身は本当は何がしたかったのか、自分に問い続けるのをやめることができない虚しい無職生活、そんな事をしてるうちにもう若くない

自分のお金が心の拠り所の弱者は多いですが、その口座のお金の多さはまさに人生における機会損失してきた数を表しています

もう一度聞くが強がってないよね?お金を持って健康だから強者男性?その空虚な人生を全て他人に見せても同じことが言えるのだろうか

本当はお金なんかなくなったとしても誰からも愛される人間になりたかったのではないかね?俺には君が泣いてるように見えるよ、さあ今すぐリタイアなんかやめて社会に出よう、君を愛してくれる人間がきっとどこかにいるよ、頑張って働いて家族と幸せになろう、虚しい無職は俺だけでいいんだよ、ここは俺に任せろ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 156

Trending Articles