Quantcast
Channel: セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

悪とはなんなのか?

$
0
0

どうもよよよです

 

日記


f:id:Jinseiyoyoyo:20240716014800j:image

アパートのベランダに日除けシェードを導入した、1700円した

ちなみにこれはネット拾い画像でありうちのベランダの画像ではない、これより目が細かくしっかり日除けしている

今までは冷やすことばかり考えていた、しかしもっとも初歩的な部屋を暑くしないことを考えるべきだった

正直一番まっさきにやるべきだったと思うくらい効果があった、日光が軽減され蒸し風呂状態だった午前中の室温が見違えるようだ、まだ暑いは暑いが

これなら扇風機でいける、今年の目標として意地でもエアコンは使わない、喉が痛くなるのでエアコンが嫌いなのだ

夏はGの季節だが、今年はまだ見ていない、おそらくだがエアコンを使ってないことが起因してると思う

虫も涼しいところが好きでエアコンをガンガン使っている部屋に喜んで入っていくそうだ、つまり部屋を外気温と同じにしておけばわざわざ入ってくる意味も薄い、虫が嫌いな読者で九州は虫が多いので移住できないと危惧してる人間が多いが「夏はエアコンを我慢して部屋を灼熱にする」というのもG対策のうちのひとつであるということだ、虫との戦いも命がけだ

 

トランプ氏銃撃容疑者、「物静か」で「いじめ」受けていた 証言(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

学校では「物静か」
 ABCニュースによれば、元同級生らはクルックス容疑者について、「物静か」で「独りでいる」ことが多かったと証言。政治やトランプ氏について話しているのを聞いた記憶はないと話している。
 元同級生の一人によれば、「しょっちゅういじめられて」おり、狩猟用の服を着ていたのをからかわれたこともあった。

トランプ襲撃犯はやはり、弱者男性だ

このブログでは何度か分からないくらい警鐘を鳴らしているがもう少し世界は深刻に考えるべきだ、弱者対策をしないからこうなる

「ハイハイまた頭のおかしいやつが現れて事件を起こしたね」と終わらせるから何度もジョーカーは現れる、それを起こした人間のルーツを辿って原因を探らないと繰り返しになる

トランプとか態度見てれば子供の頃イジメっ子だったろうなと思うね

イジメっ子ばかり世にはばかり、イジメられた子は一生日陰者だ

アメリカは差別の本場の国だ、学校内のイジメも日本の比ではない

トラウマに苦しめられたあげく、トランプの顔に自分をいじめた人間の影を彼は重ねたのだと思う、イジメられた過去とケリをつけるために実行に及んだ、それが俺の推理だ

いじめられて性格歪んで犯罪者になって死ぬってかわいそうな人生だよ

たびたび起こるアメリカの銃乱射事件も「でもそいつの事イジメたんじゃねーの?わざわざ学校でやるってことはそういうことだろ」と考える

暴力で反撃しちゃダメ、というのが世の中のルールであっても、そいつをイジメから守れなかった世の中の言うことなんかを聞く理由がない

それを狂ったやつと断じて終わりか?それなら何度も同じような人間は現れる

悪とはなんなのか?真の被害者とはだれなのか?いつも考えてしまう

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20240716025937j:image

『アサヒGINON』が150,000名様に当たる!コンビニ無料引換えクーポンプレゼントキャンペーン|アサヒビール

夏は例年、乞食が少なくなる

夏はほっといても飲み物、酒売れるんだからばら撒く必要ないんだと思う

でもそれなら鍋物の具材とか夏に売れないものをばら撒くべきでしょうね、待ってます


f:id:Jinseiyoyoyo:20240716020304j:image

夏アニメ、天穂のサクナヒメはゲーム原作をプレイしたので見てみた

まぁだいたいゲーム原作のアニメは一話二話だけ再現度をチェックだけして見なくなるな、その後の展開が分かってるから仕方ない

 

読者からもたまに「このアニメめちゃくちゃ面白いんで見てください」みたいなメールが来るけど、読者に限らず他人におすすめされた作品が飛び抜けて面白かった試しがない 

その人が面白いと思ってるものに水を差したくないからつまらなかったとは直接言わないけど

思うに、他人に勧めるんだからよっぽど面白いんだろうな、という余計なハードルがひとつ設けられるせいだと思う

おそらくなんの気なしに偶然的に出会った作品だったなら素直に「なかなかいいじゃん」となるんだろうけど、そんなに猛烈に人に勧めるんならよほど面白いだろう!からの、このぐらいかぁ、と本来ならそこそこ良かった評価でも本当に余計な感情が評価に加わってしまう、これはアニメ以外にも言えることだ

正当に評価してほしいなら俺が偶発的にその作品に触れるのを待ってほしい、他人に勧めた時点でかなり高いハードルが設置され俺に好きな作品をけなされる結果になるかもしれない

 

そんな感じで暑い夏を日陰を作り、しのいでいく

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

Trending Articles